ありがとうギター

THX-GTRs!僕らを楽しませてくれて!!

ギターを楽しむ・練習する

メルカリで売ってた謎のボーンナットを試す!

投稿日:

僕のLPCにはGraphtechのTUSQナットが乗ってます。

というのも、この子ちょっとこんもりした音がしていたので、TUSQ先生の力を借りてパリっとした音に寄せてやりたいと思ってたんですね。
(元はよくある中空のプラスチック製ナットでした)

ただ、やっぱりパリっとしすぎててもちょっと違うのかな・・・?というのを最近感じるようになってまして。
「ボーンナットを試したい・・・」という想いがふつふつと沸いてきてしまったのであります!!

でもねえ、ボーンナットで溝切ってあるヤツって、なかなかないんですよね。
なぜか無加工のヤツが多くて、ナット用ファイルを持っていない僕にとっては手がでないアイテムだったのです。

と、そんなある日のこと・・・

見つけてしまったのですよ、、、
メルカリで、499円で売られていたボーンナット(溝あり)を。。。

レスポール用で、しかもオイル漬けじゃん。ヴィンテージ感ありあり。

こここれは試してみないわけにはいかん!!と思って即購入に至りました、、、

これは・・・普通に使えるぞ!!

で、届いたのがこちら。

もうね、価格が価格なだけにパチモン(たとえばプラスチックのナットに色付けただけとか)が来ても許そうと思ってたんですよ。

いや、許せはしないけど、まぁ「勉強賃」ぐらいの気持ちでね。。。

それが、素人目にはモノホンのボーンナットに思えるヤツが届いたわけです。
ええー・・・どうなってんの??

ためしに高いところから落として転がしてみたところ、、、ボーンナットみたいな感じなのよ。
Hmm…

レスポール用と謳っていたとおり、レスポールモデルにピッタリハマってくれました。
マジか~・・・。溝加工までしてあって。オイルにまで漬けてくれて。それで送料込み499円、、、ヤッバ。

肝心の音の方は・・・?

さて、肝心の音についてなのですが・・・結局僕にはよくわかっておりません!!

というのも、今回のボーンもTUSQばりにパリンパリン鳴るのです。

・・・で、気づいたんですが、そういえば今って弦のお尻にボールエンドを一個噛ませて、テンションアゲアゲに弦を張ってるんですよ。
もしかしたらこれのせいでバリンバリン鳴ってない・・・??

なのであれです。
次回弦交換時までお預けですな。

でもまぁ全然、今のところは悪い感じがしないというか。
とりあえず手持ちのプラナットのギターを全部これに替えてもいいんじゃないか!?と思い始めておりマッスル。(おしまい)

-ギターを楽しむ・練習する
-, ,

執筆者:

関連記事

ペグボタンが割れたのでKLUSON純正を取り寄せて付けたお話【中華ノブとの比較も】

先日、ストリングワインダーで乱暴にペグをくるくるまわしていたところ、ポロリと・・・。 我が家のTokai Love Rockはこれで3つめのペグボタンがお亡くなりになりました・・・。(貴重なヴィンテー …

ABR-1ブリッジとNashvilleブリッジの違い

Gibson系ギターについているT.O.Mブリッジ。 Tune-O-Maticというアジャスタブルなサドルがついたブリッジの総称なのですが・・・これにも種類があるのをご存知でしょうか。 販売店のブリッ …

エレキギターのノイズ対策に導電塗料を塗った!SONIC SP-01 Water-Based Shielding Paint

我が家のエレマチ改ちゃんなのですが、購入時よりノイズが酷い子でございました。 Gretsch Electromatic Jet Sparkle G2618というギターについて それなのに・・・ もとも …

我がFernandes Sustainerのリバーシブルドライバー、フロントPUとして機能していなかった模様

ワタクシの所有するFernandes TEJ-50MSというギターには「Sustainer」というユニットが搭載されております。 Sustainerは「サスティナー」と読み、その名の通りサステインをコ …

100円でガラッと雰囲気が変わる、LPC用トグルノブ交換(およびポーカーチップレリック)のすゝめ

我が家のレスポールカスタムくん。 EpiphoneのBlack Beautyという3PUモデルです。 Epiphone Les Paul Custom 3PU (Black Beauty)について! …