ありがとうギター

THX-GTRs!僕らを楽しませてくれて!!

ギターを楽しむ・練習する

PRS風フローティング実現に向けてトニスミにSCUDのブリッジスクリュー導入!

投稿日:

PRSパチモンギター、KPR-32のために・・・ネジの根本に溝(くびれ)がついているブリッジスクリューを導入いたしました。
SCUD製のSRPOC「フリーフローティングスクリュー」なるアイテムです。

サウンドハウスさんで860円でした。

なぜこれを導入したのか!?というと・・・KPR-32のブリッジを新しくした際に、ちょっとフローティング設定にしたんですよ。

PRS化を目指してTony Smith KPR-32をカスタムしていたらパーツ代がギター取得代金を超えた

で、先日ギターを弾きながら思いっきりアーミングをかましたところ・・・半音以上ズレるという結果になりまして。
そこでふと思い出したのです。

「せや・・・本家PRSのブリッジネジはくびれがあって、そこにブリッジが引っかかるようになってるんだったぞ!!」と。

まぁ、たぶんアーミングで音がズレるなんてことがなかったとしても、本家に近づけていきたい一心でいつかは導入していたと思いますがw

というわけで、どんな感じだったかちょっとだけ紹介します。

SCUD シンクロナイズドトレモロ用フリーフローティングスクリュー

こちらがそのネジです。
ね、ネジの根元の方に一か所窪みがあるでしょう?

ここにブリッジがひっかかる仕組みになっているわけですね~。

通常のブリッジはネジでボディにベタ付けする形になると思うんですけど、こうなっていることで窪み部分が支点となり、アーミングがスムーズになる、と。

左が元々のKPR-32のネジ。
右がSCUDのネジです。

長さが全然違いますが・・・まぁ、大丈夫でしょう!w

ワタシはこう取り付けた・・・!

では取り付け・・・なのですが。
ふつうブリッジネジを交換するときって弦を外して、裏側のバネも外して・・・ってやるじゃないですか。知らんけど。

でもそもそも現時点で弦とバネでバランスが取れているわけですから、、、これ、そのまま一本ずつネジを交換していけば良いだけじゃない??

というわけで、6弦→1弦→5弦→・・・のように交互に一本ずつ、抜いては締め、抜いては締め・・・とやっていきました。

奇跡的に(?)うまくいきましたよ~。

ちなみにサウンドハウスさんのところのレビューによるとネジ頭が潰れやすい(柔らかい)とのことでしたが・・・特に問題なく締めることができました。
(とはいえ慎重に締めましたが)

完成~!

んで!こんな感じになって完成です!!

これもレビューに書いてありましたが、くびれ位置が若干低いため、ネジ頭がキノコのように飛び出る形になってしまっているのが非常に不格好ではありますw
気になる方はAmazonでMusicilily製のアイテムが売ってましたので、そっちを導入した方がいいかもしれません。

こっちの方がよりPRS風ですかねw

横からみるとこんな感じで、0.7mmぐらいフローティングしております。

※本家は1.6mmとのことなので、約1mmぐらい違うんやな、、、

(子供部屋のカーペットをおさがりとして使っててスマン)

ネジ頭が出過ぎなのでアーミング時に弦やサドルにぶつかるという話もありましたが・・・大丈夫でした。
↑写真はアームダウン時ですが・・・そもそもアームダウンの時にはサドルがすこし持ち上がってるので弦は干渉しないんすよね。

サドル位置的にも問題なかったし、アームアップしても問題なかったかなー。

で、問題のチューニング安定性なんですけど・・・めちゃくちゃあがりました。
ぐにゃんぐにゃんアーミングしても全然ズレないですね~。今のところ。

これは、、、いいものだ、、、

おわりに

いうて・・・。
僕、アーミングプレイできないんですけどね・・・。そんな腕を持ち合わせてないもの。

なのでまぁ、すごく・・・自己満です・・・。

でもおかげでKPR-32のPRS化計画も佳境ですな。
あとはピックアップ変えたらもう完成なんじゃ~っ!

-ギターを楽しむ・練習する
-

執筆者:

関連記事

PRS化を目指してTony Smith KPR-32をカスタムしていたらパーツ代がギター取得代金を超えた

やりました・・・! とりあえず全体の80%ぐらいではありますが、やりたかった「トニスミPRS化」がほぼ完了です。 以下、やったことについてまとめました。 Contents 1. KPR32は如何にして …

ギターはテクニックか?音か?それとも・・・??

ギタリストなら数年周期で悶々と繰り返すのではないかという議題。 ギターは「テクニック」なのか? それとも「音」なのか?? ・・・え? 両方・・・? Contents 1. テクニックで機材はカバーでき …

マグネット交換で安ギターのピックアップを安価にアップグレード!

安ギターを買うと、ちょこちょこパーツ交換をして「使えるヤツ」に育てたくなります。 これが安ギター愛好家の宿命ですよね・・・。(結果、もう一つ上のグレードのギター買えるだけ資金をつぎ込んでしまうという) …

我がFernandes Sustainerのリバーシブルドライバー、フロントPUとして機能していなかった模様

ワタクシの所有するFernandes TEJ-50MSというギターには「Sustainer」というユニットが搭載されております。 Sustainerは「サスティナー」と読み、その名の通りサステインをコ …

ギタリストはピック1枚からでも泥沼に入って行ける・・・!

ピック・・・楽しんでますかー!!! 「ギターの音色を決定づけるものはインプットまたはアウトプット周りに集中している」というのなら・・・ピック一つでも音は全然変わってくるに違いない。 そう考えてしまって …