ありがとうギター

THX-GTRs!僕らを楽しませてくれて!!

ギター関連コラム

他人のギター自慢を見るのが楽しい

投稿日:

ギターの楽しみ方の一つに「眺める」というものがありますよね。

ただただギターを見る・・・舐めるように見る。
これがまた至福の時間である、、、ギターを肴に酒が飲める。。。というのはギタリストあるあるの一つでしょう。

※だからいっぱい買っちゃうのよね。

そしてそれは自分のギターだけに収まらないんですよ。
なんだったら「よっちゃんの所有ギター」とかが載ってる本が欲しくなったりしちゃうわけです。

他人のギター自慢・・・なぜか楽しいんですよねええええ!!!

欲しくなるだけなのに!
羨ましいのに!!

なんなのあれ!?

みな、自慢せよ・・・!

そういうわけなので、みんなもっと自分のギターを自慢したら良いと思います。

BARKSさんのコンテンツで「俺の楽器・私の愛機」っていうのあるじゃないですか。
あれもみんな、なぜか観ちゃうでしょう??(僕は楽しみで仕方ないのだ)

んで、ああいうコンテンツがあるということは「本当はみんなもっと自慢したい」んじゃないかなーって思うんですよ。

車だと走行会とか、カスタムカーのイベントとかがありますけども。
エレキギターってそういう「自慢しあう会」がないんだもんね。

どこかしら「楽器は弾くものだから」っていう想いが邪魔してるというか。

現役バンドマンで頻繁にライブしている人ならいいですよ。
でも家でギターを愛でてるマンからしたら、このフラストレーションをどうやって発散すれば良いのか!?と。

なので、僕はもっと「その美しさを愛でる場」があってもいいと思うのです。

いいよな、いいよな、って言おうよ

で!!

なんか最近「ハニーバーストってダサいっすよね」とか「自然退色じゃないレモンドロップはウンコ」とか、そういう発言を見て、ものすごく悲しくなったんですよ。

もうね・・・そもそも「カッコいい」「ダサい」っていうのは主観でしかないので。
あなたがそう思うこと=みんながそう思うこと、ではないですからね。

借りにも楽器が、エレキギターが好きなヤツが「みんなと同じ意見」を求めてる時点でどうなのよ!?

「有名なギタリストがみんな『バーストが良い』っていうから、バーストが最高のギターなんだ」・・・じゃないんですよ!!w

まぁ、どう思おうと勝手なんだけれども・・・僕はどっちかっていうとネガティブな感想よりもみんなで「あれはあそこがいいよな」「これはここがいいよな」って言い合っていけたらいいのにな~!!って思います。

何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!!

って感じでw

待て待て待て・・・ルフィ幼少期www

おわりに

そういうわけなので・・・みんな自分のブログとかBARKSさんとかでギターを自慢してほしいのである・・・!(見たい)

まぁ、言うても自分のギターを眺めてる時が一番楽しいですけどね、、、

・・・ちょっとワイもBARKSに応募してくる。

-ギター関連コラム

執筆者:

関連記事

有吉の壁で錦鯉が持っていたオレンジのギターはなに?【Gretsch ROCJET】

有吉の壁、「ブレイクアーティスト選手権」で錦鯉さんがやったネタ・・・「生きてるッス / そう、マネー、大事だべ」を観てw #有吉の壁 20日水曜よる7時 ブレイクアーティスト選手権🎤 …

【終了】千葉ニュータウンの島村楽器でピック55円均一セールに出会った

島村楽器・・・いつからか「行くショッピングモールにことごとく入っている」という位置に上り詰めた楽器屋さんですよね。 もうね、田舎民はローカルな楽器店か島村楽器ぐらいしか楽器を見に行けない環境になってま …

サウンドハウス「ビートポイント」を2000pt貯めるまでの軌跡。【毎日忘れず貰おう!】

サウンドハウスのビートポイント・・・貯めてますかー!? ビートポイントはサウンドハウスサンタさんから僕ら貧乏ギタリストへの無償の愛なのであります。 ギタリストなら貯めて然るべき!貯めない手はない!! …

色んなLes Paul MODELのヘッド金文字(シルクスクリーンロゴ)をあつめました。

Gibsonが1950年代に世に放ったエレキギター、レスポール・モデル。 そのスタンダードモデルの生産が再開された1970年代中盤ぐらいから、日本をはじめとするアジアのギターブランドではレスポールモデ …

ギターのメーカーロゴの差し替えカスタムは絶対にしないほうがいい理由

ヤフオク!とかを見てると、「G社のロゴが入ってますがG社製じゃありません」とか言って平気で偽物のギターが売られているじゃないですか。 僕・・・あれ、大嫌いなんですよ。 だって犯罪ですからね? ちょっと …