ありがとうギター

THX-GTRs!僕らを楽しませてくれて!!

ギターを楽しむ・練習する

100均のジュエリートレイでピックを飾り収納する!

投稿日:

ピックの種類が増えてくると収納に困って来ます。

うまく収納できてない場合、使いたい時にサッと出せないんですよね。

そこで、ピックを「飾り収納」するという方法がオススメです。

使うのはこちら。

100円ショップのコスメコーナー等で買うことができる「ジュエリー・トレイ」です。

その名の通り、指輪やピアスなどのアクセサリーを収納しておくためのグッズですよ。

こんなのが100円で買えるっていうんだからいい時代になりましたよねえ・・・!

僕がみた感じだと、ちょっと大きめのダイソー、セリアあたりで売ってました。

写真の左がダイソーで買ったヤツ。
右はセリアで買ったヤツです。

ダイソーの方が種類も多くて良かったかな。

ピックを挿す・・・それだけ

というわけで、ぷっさしてみたのがこちら。
どうでしょうか・・・?

一目でどこにどのピックがあるかがわかり、サッと取り出してあれこれ試せそうですよね。

僕は今回結構テキトウに並べてみましたが、例えば同じようなキャラクターのものは一か所にまとめておくとかするとより使いやすいかもです。

セリアの方はこんな感じ。

卓上に置いといて、ちょっとギター弾きたいときにサクッと使う・・・というのにはこっちのサイズの方がいいかも。

あるいはこれを複数買っておいて、キャラクターごとに使い分けるとかですかね~。

おわりに

以上、ピックぶっさし祭りでした。

まぁ、こんなの用意しなくてもダンボールとか粘土とか、ピックがさされば何でもいいのかもしれませんが!

なんとなくピックもコレクターアイテム然として扱おうと思うと、台座が綺麗に見えるアクセサリートレイもおすすめですぞ。

-ギターを楽しむ・練習する
-

執筆者:

関連記事

ギターはテクニックか?音か?それとも・・・??

ギタリストなら数年周期で悶々と繰り返すのではないかという議題。 ギターは「テクニック」なのか? それとも「音」なのか?? ・・・え? 両方・・・? Contents 1. テクニックで機材はカバーでき …

我がFernandes Sustainerのリバーシブルドライバー、フロントPUとして機能していなかった模様

ワタクシの所有するFernandes TEJ-50MSというギターには「Sustainer」というユニットが搭載されております。 Sustainerは「サスティナー」と読み、その名の通りサステインをコ …

エレキギターのノイズ対策に導電塗料を塗った!SONIC SP-01 Water-Based Shielding Paint

我が家のエレマチ改ちゃんなのですが、購入時よりノイズが酷い子でございました。 Gretsch Electromatic Jet Sparkle G2618というギターについて それなのに・・・ もとも …

ABR-1ブリッジとNashvilleブリッジの違い

Gibson系ギターについているT.O.Mブリッジ。 Tune-O-Maticというアジャスタブルなサドルがついたブリッジの総称なのですが・・・これにも種類があるのをご存知でしょうか。 販売店のブリッ …

マグネット交換で安ギターのピックアップを安価にアップグレード!

安ギターを買うと、ちょこちょこパーツ交換をして「使えるヤツ」に育てたくなります。 これが安ギター愛好家の宿命ですよね・・・。(結果、もう一つ上のグレードのギター買えるだけ資金をつぎ込んでしまうという) …